学校探検 其ノ一
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校全体
今日は,ふだんであれば「明日からゴールデンウィーク」という日ですが,そんな気持ちになれないのは,私だけではないと思います。新型コロナに対しての手立てが,まだはっきりしない今,私たちができることは,外出を控えること,3密を避けること,手洗い・うがいをしっかりと行うこと,そして,何よりも,一日一日規則正しく生活し,家族の一員としての役割に取り組んだり学習に取り組んだりすること,をしっかりとやることだと思います。学校再開についても様々なニュースが流れていますが,今は報道に振り回されることなく,自分のすべきことをしっかりと取り組めるように,ご家庭でも声をかけていただけると助かります。
さて,いつもであれば4月は,1年生が2年生と一緒に学校探検をしています。(実は,2年生の準備はばっちりだったのですが・・・)そこで,その代わりではないですが,1年生と同じ1年目の私が学校探検をしてみようと思います。
其ノ一は,廊下の壁に素敵なものを見つけました。(画像をご覧ください)「せいそうに力あり」素敵な言葉が書かれてあります。私もそう思います。清掃活動に真剣に取り組む姿がある学校は,勉強も運動も音楽も子どもたちの力が発揮されています。理由は簡単です。清掃をがんばることができる「心」が育っている子どもたちです。勉強や運動,音楽・・・。どんなことにもがんばれる子どもたちに育っているということです。
朝小の力は,こんな環境があるからだということに気づきました。このほかにも掲示があります。学校に来れるようになったら,探してみてください。
最後に,保護者の皆さんには,毎日のようにメールやホームページを通して,たくさんの連絡をさせていただいています。ご協力に本当に感謝です。ありがとうございます。実は,こんなにたくさん,一度に出して,読んでいただけるか心配をしています。(自分だったらすべては読まないのでは,と思ってしまいます。)ただ,ホームページの閲覧数を見ると,たくさんの保護者の皆さんに確認していただけていることが分かり,本当に有難く思っています。このような時期なので,「学校に来てください。」は,避けなければと考えていますので,引き続き,メール・ホームページのチェックにご協力をお願いします。
今ほど,「ふだんの生活ができることが幸せなんだ」ということを感じることはありません。一日も早く,朝小に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきてほしいです。明日は昭和の日です。外出は控えながらも,この1週間,我慢しながら頑張っていた子どもたちの姿を,ぜひ,ほめてください。よろしくお願いします。