学校生活の様子

2/2 学活『はしの持ち方と使い方』

公開日
2018/02/02
更新日
2018/02/02

2年生

 2月2日(金)3校時目に、「はしの持ち方と使い方」について、栄養教諭の大関先生からいろいろと教えていただきました。事前に調査した自分のはしの持ち方について振り返り、正しい持ち方をはしと指が触れる場所を確認しながら、はしをスムーズにカチカチと動かしてみたり、実際に豆をつかんだり、楽しく活動することができました。子ども達は、お互いに見合いながら、はしの使い方について再確認することができました。その後、はしの使い方でやってはいけないことを話し合い、子ども達は、結構「さしばし」や「まよいばし」など知っていたことに驚きました。本日は、「はしの持ち方」という日常的に当たり前のことを改めて再確認できてよかったと思います。ご家庭でも、本日の資料等を参考にして、はしの持ち方や使い方について、一家団欒の食事の際などに、話に出していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。