学校生活の様子

3年 わらじ作り(公共・きんろうのせいしん)

公開日
2025/01/21
更新日
2025/01/21

3年生

 二宮金次郎さん。小学校の校庭に金次郎さんの銅像(まきを背負いながら本を読んでいる姿)があることで有名です。道徳の時間に二宮金次郎さんの資料「わらじ作り」を使って「勤労・公共のせいしん」について学習しました。「金次郎さんは、自分の得にもならないのに、なぜ「わらじ」をみんなのために作ったのだろう?」を中心話題として、友達と考えを交流し合いました。(詳細は割愛です。)最後に学校での自分の仕事、お掃除についてどんな気持ちで行っているか、どんなことをがんばっているかをまとめました。「みんなも、きちんとやっているし自分も友達のように立派にそうじをやっている。」「みんながいい気持ちになれるようにお掃除をしている。」「階段掃除の水拭きを一段一段丁寧にそうじしている。」……人のために何かをする。なかなか難しいことですが、しっかりと行っている3年生が素敵です。