学校生活の様子

今日の授業から 3の1

公開日
2019/09/27
更新日
2019/09/27

桑野小の今

 3の1では朝からずっと太陽の動き方を調べていました。花壇脇に観察記録紙を置き、1時間毎に太陽の場所や立てておいた鉛筆の影の長さを記録します。9時の鉛筆の影の長さは時間がたつと長くなると予想していたのに、10時には短くなりました。12時にはそれまでの縮み具合が止まったようになり、午後にはまた影が伸び始めました。なぜなのだろうと疑問に持つところから学習は始まります。それが理科の学習の楽しいところですね。
 今日は雲1つなく快晴で、太陽を観察するのには最高の日でした。観察している間にも影は少しずつ変化をしていることにも気づきました。
 地球の自転の速さは赤道上では約時速1700kmです。新幹線の最高速度はだいたい時速280kmですから、地球はその6倍以上のスピードでまわっていることになるのですね。でもこの速度はだんだんと遅くなっていくそうです。1日がだんだん長くなるということです。