学校生活の様子

冬休みに向けた生徒指導の充実

公開日
2018/12/04
更新日
2018/12/04

桑野小の今

 長期の休みの機会を生かして、子どもたち一人一人が、学年に応じた「生活の計画」を立てて、目的意識をもって学習に取り組むことで、自己マネジメント力を育てることはとても大切なことと考えます。
 休み中であっても起床・就寝の時刻や食事、家庭学習など規則正しい生活をおくって望ましい生活習慣を維持できるようにしてください。

 また、思い出に残る休みにするには、事故防止に努めることが大切です。以下の点についてご確認ください。

 〇 交通事故の防止
  ・ 見通しの悪い交差点への飛び出しや止まっている車の直前直後の横断の禁止
  ・ ヘルメット着用も含めた、自転車の安全走行(特に道路凍結時)
  ・ 自動車同乗時のシートベルト着用の徹底

 〇 わいせつ・声かけ被害の防止
  ・ 外出時の防犯ブザーの携帯、具体的な使用方法の確認
  ・ 「イカのおすし」と警察への速やかな通報
  ・ スマホやインターネット(SNS)による性被害防止(特に、自画撮り画像の送信やSNSを通じて見知らぬ人に直接会うことの絶無)
 
 〇 火災事故の防止
  ・ 家庭でのライターやマッチ等の管理の徹底
  ・ 放火は重大な犯罪