学校生活の様子

行ってQ

公開日
2018/08/29
更新日
2018/08/29

桑野小の今

2学期も始まり、学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。夢と希望に満ちあふれた新学期です。
 さて、この英文をご覧ください。

 I try to understand
What you are try to ask for

 意味は、「君が何を求めているのかわかってあげたい」です。日曜日夜のテレビ番組「世界の果てまで行ってQ]という番組はご存じてしょうか?その中の「はじめてのおつかい」というコーナーでタレントの出川さんがアメリカの方に言われた言葉です。
 見たことがある方もいるかと思いますが、あるお題を与えられ、出川さんが一人、英語圏の外国の町の中に残される。英語をほとんど話せない出川さんは、知っている英単語を駆使して、出会う人たちに話しかけ、お題をクリアするという内容です。
 「宇宙(スペース)」のことを「ベリーベリー スカイ(空)」と言って「国連(ユナテイッド ネーションズ)」を「ワールドホームセンター」と言って、外国の方に伝わってしまう。そのスゴイ英語に感服してしまいます。
 それは、外国の方と一生懸命コミュニケーションをとろうとする姿、あきらめない姿、相手を見る真剣な目に、そのアメリカの方の言葉となったのだと思います。
 新学期も始まって1週間。子どもたちには新たな課題もたくさん出ます。あきらめず、めげずに学習に取り組んでほしいと心から願っています。今学期も保護者の皆様とともに、子どもたちを健やかに育んでいきたいと考えています。どうぞご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 ※ 余談にはなりますが、休み中夫婦で旅行をしていた際、上田城で出川さんのテレビ録画の場面に出くわしました。芸能人としてのオーラを感じました。