ルール無視や悪ふざけ
- 公開日
- 2018/08/28
- 更新日
- 2018/08/28
桑野小の今
自転車に乗りながらスマホを操作していて、おとしよりに追突して死なせてしまったり、エアコンプレッサーで同僚の尻に空気を入れて相手を死なせてしまったりした事件が最近発生しています。
「ちょっと目を離しただけだった」「悪ふざけでやってしまった。死ぬとは思わなかった」と当事者は言っています。でも、不注意や悪ふざけで相手が死んでしまったのです。遺族から見れば人殺しです。取り返しがつきません。数年前にも似たような事件が発生しています。「多く聞き疑わしきをかく」が「考える」ことの基本です。
子どもたちはたくさん失敗して学ぶことも大切ですが、取り返しのつかないことだけは絶対に避けなければいけません。人に大きなけがを負わせたりすることもその一つです。学校や家庭でもそういうことは繰り返し教えたり注意したりする必要があると思います。冒頭の事件のように、ルール無視や悪ふざけで尊い人の命を奪ったり、自分や家族の生活を台無しにしないためにも。