学校生活の様子

きょうは何の日?

公開日
2018/01/22
更新日
2018/01/22

桑野小の今

1月22日

■日本初の白熱灯が灯った日■

 1887(明治20)年のこの日、東京電灯(いまの東京電力)が営業開始後はじめて白熱灯を点火しました。白熱灯が灯された場所は、当時としてはとてもめずらしかった洋風建築の鹿鳴館でした。電力には移動式石油発電機を用い、フィラメント(電球の発光部)には京都府八幡市の竹を焼いてつくった炭素が使われました。この京都産の炭素を使ったフィラメントは、トーマス・エジソンが白熱灯を発明した時にも使われたものです。

■飛行船の日■

 1916(大正5)年のこの日、はじめて日本でつくられた飛行船「雄飛号(ゆうひごう)」の試験飛行が行われました。飛行区間は、埼玉県所沢村(いまの所沢市)から大阪で、はじめに愛知県豊橋市で燃料補給をし、さらにそこから大阪までを5時間10分かけて飛びました。