一つひとつの目の前の壁に挑戦を
- 公開日
- 2018/01/18
- 更新日
- 2018/01/18
桑野小の今
2月9日には、韓国・平昌(ピョンチャン)冬季五輪が開幕します。スキージャンプ女子の高梨選手が、これまでの5度にわたる個人総合優勝という実績をひっさげて「金メダル」に挑戦します。
どんな過酷な天候でも、安定した成績をおさめる秘密、それは「ソチの過ちを繰り返さない」という強い思いです。4年前、ロシアのソチで行われた冬季五輪では、17歳ながら優勝候補と目されていた彼女でしたが、あえなく4位と表彰台をのがしました。
以来、○今日の失敗はなぜなのか、○今やっているトレーニングの意味は何なのか、を常に考えながら練習をしていたそうです。海外遠征で必要な英語修得のために高校進学先にインターナショナルスクールを選び、1日11時間の猛勉強の果て、入学してわずか4か月で高等学校卒業程度認定試験に合格、その後、日本体育大学へ飛び級入学という「努力の天才」は、今大会でも、さらなる進化をみせてくれることでしょう。
人が新たなステージにふみだすためには、試練にぶつからなければならないことが往々にしてあります。今の努力や苦労が、やがて大輪の花を咲かせる肥やしになると信じて目の前の壁を一つ一つ突破するために全力を傾けてほしいと思います。