学校生活の様子

きょうは何の日?

公開日
2017/10/31
更新日
2017/10/31

桑野小の今

10月31日

■ハロウィン■
 
 ハロウィンは、毎年この日、欧米を中心に行われる伝統行事です。はじまりは、古代ケルト民族の、収穫を祝い悪霊などを追い出す行事と、キリスト教の万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭とがあわさってできたものとされています。もともとは、宗教的な意味合いの強い行事でしたが、現在はそれが薄れてきており、特にアメリカでは、子どものお祭りの日として定着しています。子どもたちが魔女やおばけに仮装して「Trick or Treat(おかしをくれなきゃいたずらするぞ)」と言いながら家々を訪れてお菓子をもらったり、かぼちゃで作った提灯(ちょうちん)「ジャック・オ・ランタン」を飾ったりします。最近では、日本でも仮装イベントが開かれるなど、大きな盛り上がりをみせています。

■茶の種が日本に伝わった日■
 
 1192年のこの日、のちに臨済宗(仏教の1つ)を開いた僧の栄西が、茶の種と製法を宋(今の中国)から持ち帰りました。栄西からもらいうけた茶の種を京都の明恵上人(みょうえしょうにん)がまいて宇治茶のもとをつくり、茶の栽培を全国に広めました。