学校生活の様子

避難訓練での事後指導

公開日
2024/09/05
更新日
2024/09/05

桑野小の今

 避難訓練で子どもたちの無事を確認した後に事後指導ということで校長先生と係りの先生からお話がありました。

 校長先生からは、「きちんと放送を聞くことができてよかったということ。授業でしっかり先生のお話を聞いていることができているので、今回しっかりできたのだと思う。お話をしっかり聞くことはとても大切なので、今後も継続してほしい。『自分の命は自分が守る』を常に考えて実践してほしい。」とのお話がありました。

 係りの先生からは、「おはしもて」を実践することが大事とのお話がありました。子どもたちと一緒に「おはしもて」の「おは『おさない』、はは『はしらない』、しは『しゃべらない』、もは『もどらない』、ては『低学年を優先する』」を確認しました。子どもたちは、しっかりした態度でお話を聞いていました。

 本日の避難訓練は、業間(休み時間)時という初めてのケースで行いましたが、大きな混乱を招くことなく、子どもたちは冷静に行動することができていて、よかったと思います。

 いつ、どこで、何が起こるか分からないので、準備をしておくことが大事だなと思いました。子どもたちには、今回の訓練をよい機会として、身の安全を守る行動をしていってほしいと思います。