郡山市立赤木小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
元気な地球を取り戻そう!
4年生
郡山市生活環境課の出前講座「どこでも環境教室」を行いました。 生きるために大切な...
合奏コンクールが迫ってきました!
学校の風景
10月4日(水)の郡山市内小学校合奏コンクール が来週に迫ってきました。 TBC...
ヘチマも大きくなりました
子どもたちが育て、観察しているヘチマも実がつき、大きく育ちました。涼しくなって、...
青空・・とても気持ちがいいですね!
気持ちのいい青空が広がっています。 子どもたちは、太陽の光を体一杯浴びて、 校庭...
持久走の練習に熱が入っています!
4年生の持久走練習にも力が入っています。 どの子も真剣。ベストタイムめざして練習...
絶好の持久走練習日和となりました!
5年生
今日は、晴天、無風、気温も高くなく 絶好の持久走練習日和となりました。 友だちの...
朝が勝負!緊張感が必要!
1年生
一日の始まりである朝の時間が大切です。 緊張感をもたせることで学校生活が変わり ...
一位の実?キャラ木の実?
校章にも描かれている一位の葉。 一位の木の近くにキャラ木もあり見分けが難しい で...
町たんけん 2
2年生
郡山駅周辺をたんけんしました。 今日からお祭りです。駅前大通りには、たくさんの屋...
町たんけん
今日の町たんけんは、駅前方面です。 毎日、学校から見ているビックアイで、プラネタ...
赤木小だより22号
赤木小だよりはこちらからです。赤木小だより22号
授業研究1−1
自力解決、発表、学び合い、操作活動など、 子どもたちの生き生きとした姿が見られ、...
福島大学の齋藤先生をお招きして、算数の 授業研究会を1年1組で行いました。 文章...
手作りのハードル完成!
主任用務員の鈴木先生が手作りのハードルを 作ってくださいました。 倒しても怪我し...
個人写真撮影♪
6年生
卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。思い出の品を手に撮影している子もい...
赤木小だより21号
赤木小だよりは、こちらからです。赤木小だより21号
見学学習に行きました (その2)
3年生
開店あいさつを体験させていただき、バックヤードをじっくりと見学させていただきま...
見学学習に行きました
秋晴れの中、社会科「店ではたらく人」の学習として、スーパーマーケット見学に行き...
学び合う子どもたち!
高学年は、学び合いが楽しそうです。 友達同士、普通の会話や対話ができる 授業をめ...
新しいお友だちの歓迎会!
4年2組では、新しいお友だちの歓迎会 をしていました。 赤木の子どもたちは、素直...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市内小中学校HP
RSS