郡山市立赤木小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
“チーム6年”の4月—その1
6年生
4月11日(月)、まだまだ余震が心配される中、23年度がスタートしました。 始...
授業参観 3−2
3年生
国語『きつつきの商売』を勉強しました。 グループに分かれて、読み合わせをしてい...
メダカの公園
学校の風景
冬の間は池の底の方に隠れていたメダカたち 春になった4月のある日、元気に泳いでい...
初めての授業参観 その2
5年生
5年2組は、国語「のどがかわいた」の学習をしました。 イマルタとミッキーの人物...
授業参観 4−2
4年生
道徳『私たちができること』 過日おこった、大震災をテーマに「今、私たちができ...
裁縫箱をご準備ください!
学年懇談会でお知らせしました通り、家庭科で使用する裁縫用具の斡旋をいたします。 ...
児童会各委員会始動 その2
運営委員会のメンバーの顔合わせをしました。各委員会の委員長さんは、総会資料の作成...
体積を表す!その2
この単元は、新学習指導要領の実施によって、今まで6年生の2学期に学習していたもの...
授業参観 6年 その2
みんなが一生懸命に動いて、カメラで追いきれないほどです・・・!
3−2 給食でーす!
1日の学校生活の中で、一番すきなのは『給食!』という子もいるでしょうね。 「給...
初めての授業参観 その1
22日(金)授業参観、1組は算数の学習をしました。複合図形の体積の求め方を考えま...
授業参観 2−2
2年生
授業参観日は、国語で『ふきのとう』を発表しました。 班に分かれて発表後、良かっ...
児童会各委員会始動 その1
25日(月)、23年度の児童会各委員会が始動しました。 5年生にとっては、6年生...
今日の虎桜 4月27日
今日はとっても風が強かったですね。 その強風のせいで、虎桜の花びらはあっという間...
しだれ桜
校庭の東にある、学校園のところに、立派な「しだれ桜」が立っています。 後ろのソ...
体積を表す その1
算数「長方体や立方体のかさの表し方を考えよう」で、直方体や立方体の体積を、1立方...
今年もよろしくお願いします!その2
クラウチングスタートの基本形を教えていただきました。手の位置、足の位置、そして目...
今日の虎桜 4月26日
6年3組の教室から撮った虎桜です。 週末の大雨で、半分くらい花びらが散って...
授業参観 1−2
1年生
書写『えんぴつをもって かいてみよう』です。 近内先生は早速、作品を廊下に展示...
今年もよろしくお願いします!その1
4/21(木)2校時は、体育のスーパーティチャーの安田先生と、体育の学習をしまし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2011年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市内小中学校HP
RSS