郡山市立赤木小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
授業の様子 6年2組
学校の風景
6年2組は、国語で「カンジー博士の漢字学習秘伝」の学習を行っていました。複雑な...
授業の様子 6年1組
6年1組は、算数で「比例」の学習を行っていました。今日は、ドリルを使って問題に...
授業の様子 3年2組
3年2組は、図画工作で「空きようきのへんしん」の製作を行っていました。空き容器...
授業の様子 1年2組
友達と相談したり、黙々と作業に取り組んだりしながら、自分の考えたおもちゃが完成...
授業の様子 1年1組
1年生は、生活科で「秋のおもちゃをつくろう」の学習を行っていました。持ち寄った...
授業の様子 すみれ・たんぽぽ1学級
すみれ学級は、タブレット学習や家庭科のウォールポケット作成と各自の課題に取り組...
研究授業 4年1組2
自分で調べた内容をタブレットで撮影し、友達と情報共有を行いました。友達の意見を...
研究事業 4年1組1
4年1組は、社会「残したいもの 伝えたいもの」で研究授業が行われました。今日は...
研究授業 3年1組2
各自の考えをタブレットを活用して集約してから、代表のお友達がみんなに自分の考え...
研究授業 3年1組1
3年1組は、算数 数の表し方やしくみを調べよう「小数」で研究授業が行われました...
授業の様子 4年1組
4年1組は、理科で「物の体積と温度」の学習を行っていました。今日は、空気は温め...
3年2組は、国語で「食べ物の秘密を教えます」の学習を行っていました。「すがたを...
授業の様子 3年1組
3年1組は、理科で「太陽と光」の学習を行ってきました。今日は、鏡ではね返したと...
授業の様子 2年2組
2年2組は、図画工作で「こんなことあったよ」の絵画を描いていました。これまでの...
授業の様子 2年1組
2年1組は、図画工作で「友だちハウス」の製作を行っていました。色や形、飾りを工...
授業の様子 5年2組
5年2組は、理科で「物のとけ方」の学習を行っていました。この単元では、物が水に...
授業の様子 5年1組
5年1組は、家庭科でミシンを使ってウォールポケットの製作活動を行っていました。...
4年1組は、ジリアン先生と外国語活動の学習をしていました。今日は、What d...
2年1組は、算数で「かけ算」の学習を行っていました。今日は、九の段の秘密を探し...
いろいろな隙間を見つけ「すきまちゃん」を撮影していました。教室だけではなく、図...
学校だより
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市内小中学校HP
RSS