今日の給食 3年生
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校の風景
今日の給食は、ごはん、かつおとじゃがいものごまみそあえ、小松菜のおひたし、きのこのすまし汁、柏餅、牛乳で「端午の節句献立」になっていました。
端午の節句には、柏餅やかつおを食べると縁起がよいとされています。柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」という意味で食べられるようになり、かつおは、「勝つ魚」という当て字が用いられ、強くたくましく育つようにという願いが込められています。
バランスよく準備された給食です。残さず食べ、丈夫な体づくりに生かしていきましょう。給食の様子は、3年生です。