食育授業 その1
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
5年生
27日(木)3校時は、桃見台小学校の栄養士の先生をお招きして、「食育」の授業をしました。「食べ物の栄養と望ましい食の習慣」についてのお話でした。
はじめに、今日の給食に使われている食材を、「体をつくるもの」「体の調子を整えるもの」「エネルギーになるもの」の、3つの栄養素別に分類しました。とてもバランスがよいことがわかりました。また、使われている食材の種類の多いことも分かりました。
ちなみに、今日の献立は、タンメンと春巻き、もやしのナムルにゼリーと牛乳でした。