「赤木方部自主防災」作成「赤木小通学路放射線量測定マップ」
- 公開日
- 2011/06/21
- 更新日
- 2011/06/21
学校の風景
さて、このたび「赤木方部自主防災」の役員の方々12名が、町内の通学路を中心に放射線量を測定し、1枚のマップにまとめてくださいました。
PTAでも通学路の線量調査を始めたいと思っていたところだったので、本当にありがとうございました。
測定箇所は約100ヶ所、距離は12.3kmにもおよび、約7時間くらいかかったそうです。
実家庭数分を印刷して持って来てくれたので、本日子どもたちに配付しますので、ご家庭でもご参考にしていただければ幸いです。
調査によると、通学路で特に高いところはなかったが、草地や側溝は高くなっていたとのことです。
草地や水たまりなどでは長時間にわたって遊ばないように、ご家庭でも再度ご指導ください。よろしくお願い申し上げます