22日は「中秋の名月」(芋名月)でした! パート1
- 公開日
- 2010/09/24
- 更新日
- 2010/09/24
6年生
9/22(水)は中秋の名月でした。
旧暦で8月15日にあたる日が、秋のお月見の「十五夜」なのだそうです。(中山先生情報です。)
今年は9月23日「秋分の日」が満月ですが、前の日の22日が「十五夜」でした。
6年生は、今、理科で「太陽と月の形」を学習しています。これは22年度新学習指導要領完全実施に伴う移行措置による追加単元です。
太陽との位置関係から、月の形を考えることが学習の大きなねらいです。
<写真撮影は、高野先生です>