「流しそうめん」の竹はこうして作られました!
- 公開日
- 2010/08/09
- 更新日
- 2010/08/09
6年生
8月20日(金)に6年生の学年活動「ゲーム&流しそうめん」が行われます。
活動に先駆けて、先月29日(木)に、学年の役員の方々によって、「流しそうめん」用の竹の細工が行われました。
竹は縦に一直線に割れることから、性質がさっぱりしていることの形容として「竹を割ったような・・・」という言い方がされますが、実際には均等に割るためには、多くの技が必要でした。
小檜山教頭先生と吉田文男さんの絶妙な呼吸によって、5m程もある竹が、見事に左右に二分されました。立ち会った私達は、思わず感嘆の声をあげ、拍手をしてしまいました。
つづく