復興交流2020 卒業制作・ウリンベンチの製作
- 公開日
- 2020/11/12
- 更新日
- 2020/11/12
学校の風景
11月11日に6年生の卒業制作として、ウリンベンチの製作が行われました。
これは、大阪の林田順平商店様が中心となり、郡山市のワークスK様や全国の製材会社の皆様が協力して、災害復興支援として行ってくださったものです。
台風19号による水害への復興支援として、昨年度も実施予定でした。しかし、新形コロナウィルス感染症による休校のため製作ができず、ベンチの寄贈のみとなりました。今年度は児童がベンチ製作を行うことができて、本当によかったです。
実施にあたっては、材料や道具の準備をはじめ、新形コロナウィルス感染症対策のフェイスガードの準備まで、すべて林田順平商店様が中心となって行ってくださいました。また、製材会社の皆様は、PCR検査を受けるなどしっかりとコロナウィルス感染症対策を行った上でベンチ製作のお手伝いに来てくださいました。
これらは、すべて「災害に遭った子供たちの役に少しでも立ちたい」という皆様の思いからしてくださっていることです。ただただ、感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます。
上の写真…作業の説明を聞いています。説明してくださっているのが、林田順平商店の社長さんです。
中の写真…グループごとに製作開始です。
下の写真…水に沈んでいるのが、ベンチに使われている「ウリン」という木です。水に沈むほど密度が高く、大変丈夫で、ベンチも50年は保つというお話でした。