学校生活の様子

4/13 5年 交通安全教室

公開日
2020/04/13
更新日
2020/04/13

5年生

交通安全教室が行われました。今回は放送での安全教室でした。校長先生やお巡りさん、教頭先生から「命」を守るためのお話を教わりました。交通事故にあった小学生の原因の7〜8割が「とびだし」と言われています。逆を言えば、「とびだし」さえしなければ、小学生が交通事故に遭う確率がぐっと減るということです。さらには「止まる」「見る」「待つ」を教わりました。交差点などではまずは「止まる」。そして周囲を「見る」。危なそうだったら「待つ」。交通安全に関しては「99点」ではいけません。大切な命を守るためにも必ず「100点」でなければいけません。併せて「防犯ブザー」も確認しました。不審者に出会った時、「大きな声」はなかなか出すことができません。そんな時は防犯ブザーが最適です。ですが、防犯ブザーをランドセルに付けていなかったり、電池切れだったりすることもあります。是非、ご家庭でお子さんと一緒に点検していただきたいと思います。