学校生活の様子

自由と平等

公開日
2019/09/04
更新日
2019/09/04

6年生

今日の道徳は、「奴隷解放の父リンカン」の資料を使って「自由と平等」について考えました。(「リンカーン」と思っていたのですが、教科書では「リンカン」でした。どちらでもいいみたいです。)「自由とは何か?「平等とは何か?」についてそれぞれ考えた後、自由を奪われていた人々について自分なりの考えが出されました。全員が奴隷制度に異を唱えていました。「人を買うのも「自由」ではないか?」の問いに対し「人が不幸になることは自由ではない」「人の自由を奪うことは自由ではない!」「自由とモラル」が大切だ!などの子どもたちの熱い言葉で授業を終えました。「(他)人が不幸になることは「自由」ではない!」なるほどな〜。素敵な言葉です。