学校生活の様子

薬物乱用防止教室

公開日
2018/12/06
更新日
2018/12/06

5年生

今日の2校時目に、本校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」が行われました。子どもたちの身近にある「煙草・アルコール」が体にもたらす害についての学習でした。成長期の子どもたち(体が未発達な段階)が煙草やアルコールをとると、成長に著しいしょう害が出るそうです。その後、友達などから煙草やアルコールを勧められたときの断り方についてシミレーションしながら考えました。授業後の子どもたちの感想です。「今日は、アルコールの怖さや煙草の害を知れました。(中略)誘われたら「だめ」としっかりと断りたいと思います。」「私は自分の成長などが止まらないようにアルコールや煙草を誘われても、自分のためにうまく断って自分の健康を守っていきたいと思いました。子どもだと、ほんの少しのアルコールでもだめだということや、いろいろな薬物がたくさんあることが分かりました。これから健康な大人になれるように気をつけたいと思います。」