郡山市立片平小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
有意義な連休をお過ごしください
職員室から
明日から大型連休に入ります。 学校でも指導しましたが、子どもたちが事故やけが等の...
今日の授業風景 6年生(No.65)
6年生
6年生は、社会科の授業です。 国会の仕組みについて調べ学習を進めていました。 ...
今日の授業風景 5年生(No.64)
5年生
5年生も総合的な学習の時間です。 5年生は、「少子高齢化」についてタブレットを...
今日の授業風景 4年生(No.63)
4年生
4年生は、総合的な学習の時間です。 大型モニターを使ってユニバーサルデザインに...
今日の授業風景 2年生(No.62)
2年生
今日の5校時目、2年生は道徳科の授業でした。 自分のことをふり返りながら、道徳...
学級花壇で植物を育てよう (No.61)
3年生
今日の1校時目、3年生が花壇に植物を植えていました。 どんな植物を育てるのかな...
1年生を迎える会 (No.60)
片平小の今
本日のうねめタイムは、「1年生を迎える会」でした。 6年生が中心となって、企画...
今日の授業風景 3年生(No.59)
3年生は、外国語活動です。 本日はAETの先生の出勤日でしたので、担任の先生と...
今日の授業風景 2年生(No.58)
2年生の2時間目の授業は算数科です。 2ケタ+2ケタのたし算の学習の練習問題を...
図書室の使い方 (No.57)
1年生
今日の2時間目、1年生は図書室の使い方について学んでいました。 学校司書の先生...
おそうじがんばってます (No.56)
今日は、縦割り清掃の日です。 6年生を中心に、全校生が学校の清掃をがんばってい...
今日の授業風景 6年生(No.55)
6年生は理科の授業です。 本日は、スーパーティーチャーの理科の先生と物の燃え方...
今日の授業風景 5年生(No.54)
5年生は算数科の授業です。 直方体の体積の問題に取り組んでいました。
今日の授業風景 4年生(No.53)
4年生も国語科の授業です。 漢字の書き順を空書きして確かめながら学習していまし...
今日の授業風景 3年生(No.52)
3年生も国語科の授業です。 国語辞書に付いていた漢字一覧表を使って漢字の学習を...
今日の授業風景 2年生(No.52)
2年生は、国語科の授業です。 板書を、良い姿勢でノートに書き写していました。
今日の授業風景 1年生(No.51)
今日の1時間目、1年生は算数科の授業です。 おはじきを使って、たし算の学習を進...
委員会活動がんばってます (No.50)
環境整備委員会の子どもたちが児童昇降口のそうじをしていました。 今年度から定期...
自主勉強の達人 (No.49)
3年生のろうかの掲示板です。 3年生には、自主勉強の達人がいるようです。 達...
今日の授業風景 6年生(No.48)
6年生も社会科の授業です。 日本国憲法について学んでしました。
学校だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2023年4月
郡山市ホームページ 片平中学校HP
RSS