郡山市立片平小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
夏となかよし
1年生
1年生 生活科。 水となかよしになって遊びます。水鉄砲、シャボン玉遊びなどをして...
クラス集会をしました
1年生 学級活動(集会活動)。 フルーツバスケットをみんなで楽しみました(7月4...
いっしょにおさんぽ
1年生 図画工作。 自分と動物、自分と家族、自分と友達、自分と謎の生き物……一緒...
おおきなかぶ
1年生 国語。 「おおきなかぶ」の話を朗読発表。動画を見合いながら自分たちの発表...
ぐんぐん成長中 その3
1年生が育てているアサガオもぐんぐん成長中。観察記録をつけました。
うたにあわせてリズムをうとう
1年生 音楽。「みんなでうたおう」の歌に合わせてリズムを打ちます。リズム感よくカ...
あわせるといくつ ふえるといくつ
1年生 算数。加法の意味を理解し、式を読み取ってお話しを作り、説明できるようにし...
うねめ太鼓体験 その2
1年生もうねめ太鼓体験をしてきました。太鼓のほかにもさまざまな和楽器があることを...
0(れい)のたしざんはどうすればよいかな?
1年生 算数。0(れい)をたしたり、一の位の数字のたし算の仕方を練習しました。
あさがおはどうなっているかな?
1年生 生活科育てているアサガオをタブレットを使って画像に残し、観察記録を作って...
みんなでなんびきになるかな?
1年生 算数2+4や2+6などの計算の仕方を考えます。ミニブロックを動かしながら...
ひらがな
1年生 国語(書写)。「ひらがな」を書く練習です。手本をよく見て、「ん」「ね」「...
うまくお話しできるかな?
1年生 生活科。学校を探険し、先生方に質問する練習をしていました。
ぐんぐん育て! その1
1年生 生活科アサガオの種を植えました。これから水やりなどのお世話もがんばります...
学校探検隊 その1
1年生 生活科。学校を探険し、学校にはどんな教室があるのか、どんな設備があるのか...
みんなのめあて
「えがおいっぱい ともだちいっぱい げんきいっぱい みんながたのしい 1ねんせい...
道徳を学ぶ
1年生 道徳。それは、「話し合ったり、書いたり、やってみたりして」自分や自分以外...
生活科の授業(1年生)
11月25日(月)の1年生の生活科の授業の様子です。 今回は「見つけた秋の写真...
英語表現の授業の様子
1年生の英語表現の授業の様子です。 英語の先生といっしょに学習しています。 カ...
タブレットの使い方の学習
5月15日(水)に、1年生がタブレットの使い方の学習をしました。 教頭先生か...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
郡山市ホームページ 片平中学校HP
RSS