学校生活の様子

歴史の学習と福祉施設訪問

公開日
2011/06/07
更新日
2011/06/07

6年生

 ただいま6年生の社会科では、日本の歴史の学習を行っております。奈良東大寺の大仏の大きさを体感するために、実際の顔と手と足を実物大で模造紙に描き、切り取って体育館に飾ってみました。あまりの大きさに、みんなびっくりしていました。先人の残した偉大な物に改めて関心していたようです。
 6月6日の総合学習では、「人の役に立とう」という内容で、福祉施設「あさか野」へでかけ、利用しているおじいちゃんやおばあちゃん達と和やかに交流をしてきました。全員で「おぼろ月夜」を歌ったり、よさこいの踊りを披露しました。その後、グループごとに、みんな優しい笑顔で、折り紙やぬりえ、ペットボトルボーリングやお手玉、風船バレーなど楽しみながら活動することができました。

  • 666699.jpg
  • 666700.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710013/blog_img/10688848?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710013/blog_img/10692685?tm=20240815153205