学校生活の様子

うねめタイムで校外こども会を行いました(No.226)

公開日
2021/12/17
更新日
2021/12/17

職員室から

  • 5141910.jpg
  • 5141911.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710013/blog_img/10690421?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710013/blog_img/10693883?tm=20240815153205

きのうの昼休み、うねめタイムの時間に「校外子ども会」を行いました。

方部ごとに集まって、冬休みの過ごし方について、各担当の先生方からお話をいただきました。

本校では学期末、冬休みに向けて、生徒指導担当からお話をいただいたり、子ども達には繰り返し指導を行っているところです。

市教育委員会からも、児童生徒の交通事故の絶無に向け、下記のように指導するよう依頼がありました。



【指導のポイント】

 1 飛び出しは絶対にしないこと

 2 一時停止や信号などの交通ルールを守るとともに、道路を横断するときは、青信号や横断歩道であっても、左右の安全確認を十分に行うこと

 3 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用し、夜間はライトを点灯すること

 4 車や自転車に接触した際は、すぐに保護者や学校に連絡すること

 5 暗がりでも目立つよう、反射材を用いたキーホルダー等を身につけること





また昨日、徳島県において女子児童が大型トレーラーにひかれ命を失うという痛ましい交通事故が発生しました。

本日、放送にて注意喚起を致しましたが、内輪差のことなど、子ども達には難しいところもあります。

子ども達の安心・安全のために、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。



めっきり寒くなってまいりましたが、校地内の事故防止のため、学校へお迎えに来た際には、お車でお待ちいただくのではなく、多目的室前の引き渡し場所までお迎えにきてくださいますようお願いいたします。