プール授業が増えています(No.66)
- 公開日
- 2021/06/15
- 更新日
- 2021/06/15
4年生
6月15日(火)は、4年生、5年生の合同体育で、初めてのプール学習となりました。
日中は暑くて、水泳にはちょうど良かったのではないでしょうか。
今日はクラブ活動があり、プールに2回はいった子ども達もいました。
元気に泳ぎまわったり、がんばって水に慣れようとしたり、それぞれに目標をもって努力してほしいと思います。
ご家庭でも、先日配付した「プール使用の約束」をご確認いただき、安全面についてもお声がけいただければと思います。
ところで、ほぼすべての学校にプールがあり、水泳を教えているのは、日本とオランダぐらいしかないそうです。
日本は島国ですし、オランダは干拓によってできた国です。どちらも水資源に恵まれている国ですね。
私たちにとってプールに水があるのは当たり前のようですが、学校で水泳ができることは世界から見れば恵まれたことなのかもしれません。
プールに入るときには、感謝の気持ちをもって泳いでくださいね。
【SDGsとの関連】目標6:安全な水とトイレを世界中に