郡山市立永盛小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
学習の様子 5年1組
行事風景
5年1組は、算数で三角形の角について学習していました。3つの角を合わせると18...
学習の様子 5年2組
5年2組は、理科の時間に花粉について学習していました。ヘチマやアサガオ、ホウセ...
学習の様子 4年2組
4年2組は、国語で新出漢字の練習をしていました。筆順に気を付けながら丁寧に書い...
学習の様子 4年1組
4年1組は、音楽で「いろんな木の実」の歌唱を行っていました。元気な歌声が、教室...
学習の様子 2年生
2年生は、マット運動の学習です。今日は後ろ回りに挑戦です。両手でしっかりマット...
めあて発表
給食の時間に2・4・6年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期のめあて発表を行...
学習の様子 1年3組
1年3組は、国語で「ことばあそび」の学習です。ひらがなが書かれている表から言葉...
学習の様子 1年2組
1年2組は、図工でごちそうづくりに挑戦です。思い思いの食べ物を粘土で作ります。...
学習の様子 1年1組
1年1組は、音楽です。リズムの合わせてじゃんけん列車を楽しんでしました。自然と...
学習の様子 3年2組
3年2組は、9月9日に行く見学学習の目当てをグループごとに話し合っていました。...
学習の様子 3年1組
3年1組は、ベンジャミン先生と英語の学習です。今日は、What sports ...
学習の様子 6年1組
6年1組は、算数で「角柱や円柱の体積」の学習をしていました。複雑な形の体積も見...
学習の様子 2年2組
2年2組は、国語の学習で「雨のうた」の詩の朗読を行っていました。朗読後には、良...
学習の様子 6年2組
6年2組は、理科の時間に夏休みに研究した自由研究の発表会を行っていました。研究...
5年2組は、道徳で「ミッキーマウスの誕生」を学習していました。自分の夢を実現す...
3年1組は、理科の学習を屋外で行いました。自分で育てているホウセンカの観察と昆...
第2回ピカピカ活動
早朝より、ピカピカ活動(奉仕作業)にご協力いただきありがとうございました。例年...
学習の様子 4年生
4年生は、体育でバレーボールに挑戦していました。まだラリーは続かないようですが...
今日の給食
2学期最初の給食の献立は、麦ごはん、マーボー豆腐、しそぎょうざ、中華サラダ、牛...
4年2組は、算数で「わり算の筆算」について学習していました。タブレットを活用し...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年8月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS