6年生の社会科授業研究会
- 公開日
- 2012/12/06
- 更新日
- 2012/12/06
行事風景
12月4日(火)6年生の社会科授業研究会が行われました。明治時代におきた「ノルマントン号事件」をとりあげ、その時代背景と不平等条約について学習する時間でした。 当時、欧米諸国に対し、いかに日本を近代国家として認めさせるかで苦労した人々の努力・苦悩を知りました。まず、感心したのは、ノートのとり方、教室後ろ壁面の歴史調べ等です。また、高学年らしく、熱心に学習している児童がたいへん多く見られました。
行事風景
12月4日(火)6年生の社会科授業研究会が行われました。明治時代におきた「ノルマントン号事件」をとりあげ、その時代背景と不平等条約について学習する時間でした。 当時、欧米諸国に対し、いかに日本を近代国家として認めさせるかで苦労した人々の努力・苦悩を知りました。まず、感心したのは、ノートのとり方、教室後ろ壁面の歴史調べ等です。また、高学年らしく、熱心に学習している児童がたいへん多く見られました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |