学校生活の様子

福島県PTA研究大会 会津若松大会に参加。

公開日
2012/10/15
更新日
2012/10/15

行事風景

10月14日(日)9:30〜、會津風雅堂で福島県PTA研究大会:会津若松大会が2年ぶりに開催されました。PTA会長さんと校長が参加し、分科会〜全体会〜講演会に参加してきました。分科会は、「組織運営・研修」に参加し、下記の様な協議を深めまし
た。
○ 学校・保護者・地域の現状を把握し、PTA活動のめあてを決め、運営にあたる。
○ NPO法人・企業とのつながりを作るPTA活動
○ 地縁(地域の諸団体等)とPTA活動の連携
○ PTAのOG・OBとしての継続的な支援。
○ PTAの広報活動は、地域全体へ
○ PとTとの信頼関係のもと、単Pの向かう方向性を決定する。
また、全体会では、県PTA連合会会長表彰を永盛小学校PTAが受賞し、PTA会長さんが表彰状を受けとってきました。昼食時には、合唱日本一に輝いた若松4中と4つの中学校の合同合唱、若松市立一箕中学校剣舞部の「白虎隊」が披露されました。講演会では、テレビでおなじみの金田一秀穂杏林大学教授の「世界一受けたい日本語授業」で、日本語のすばらしさを再確認してきました。