第1学年の音楽科授業研究会を行いました。
- 公開日
- 2012/10/04
- 更新日
- 2012/10/04
行事風景
10月2日(火)、第1学年の音楽科授業研究会を行いました。「♩ ♩ ♩ ○」 のリズムで「音のしりとり」をする授業。
(1)班ごとに順番を決め、3つの音を決めます。例えば、A子は、
「ふぁ」「そ」「れ」と作ると、最後の音「れ」をしりとりします。
B男は、「れ」「み」「そ」と以下、しりとりで C子は、「そ」
「ふぁ」「み」、D男は、「み」「ふぁ」「ど」、E子は、「ど」
「み」「そ」と自分で3つの音を考え、並べます。
(2)班ごとに鍵盤ハーモニカで「音のしりとり」を順序よく演奏
します。
※最初は、うまく合わない班でも、子どもたちは協力して、
練習をしました。
(3)班ごとの発表
※全部の班がリズムに合わせて、上手に発表ができました。
※音楽の名の通り、子どもたちが楽しそうに授業に没頭し
ている姿が印象的でした。