2学年の算数科授業研究会を行いました。
- 公開日
- 2012/10/01
- 更新日
- 2012/10/01
行事風景
9月28日(金)2学年の算数科授業研究会を行いました。三角形と四角形を3つの視
点から考えて、判別する授業です。
(1)前の時間まで子どもたちは、三角形は、3本の直線で囲まれている。四角形は、4本の直線で囲まれている図形であることを学習しています。
(2)再度黒板に貼られた図形は、前時に学習した図形と違い、逆さまになったり、傾い たり、一部直線が途中で切れている図形です。
(3)子どもたちは、○辺の本数 ○辺が直線 ○囲まれているという3つの始点から、三角形と四角形を判別し、練習問題で確実にする授業でした。隣同士で話し合い、自分の考えを確かめたり、理由を発表したりと「考える」授業でした。どの児童も三角形と四角形の見分け方が分かり、満足していました。