連休中の事故防止について
- 公開日
- 2011/05/02
- 更新日
- 2011/04/28
行事風景
明日から、連休に入ります。児童が安全で有意義に連休を送れるよう下記のことについて、ご協力をお願いします。
1.交通事故の防止
(1)正しく道路を横断する
○ 道路への飛び出しをしない。
○ 駐車中や停車中の車の直前直後の横断に注意する。
(2)自転車乗りに気を付ける。
○ 自転車乗りのきまりを守る。
1・2年生は、家の庭、保護者といっしょに公園
3・4年生は、家のまわり、自分の方部内
5・6年生は、学区内
○ 自転車の整備状況を再点検する。
2.声かけ等の被害事故防止
・ 「イカ・の・お・す・し」を守る。
・ 出かけるときは複数で行動する。
・ 不審者に声をかけられたら、福間の進行方向と逆の方向に逃げる。
・ 外出時には防犯ブザーを携帯する。
3.その他
・ 外出時には帽子・マスクの着用
・ 帰宅後の手洗い・うがいの励行
・ 河川・沼等の事故防止
・ 火遊びによる火災防止
☆ 事故が発生した場合は、学校または担任へ早急に連絡をお願いします。