歴史の学習が楽しみ!
- 公開日
- 2021/06/08
- 更新日
- 2021/06/08
行事風景
文化財調査研究センターの先生方から、歴史について教わりました。
石器時代には、大型の動物を捕らえたり、植物を採集したりして食べていた生活スタイルが、縄文時代になると、土器ややじりなどの道具を作り、食材を調理して食べる生活スタイルへと変化していったことに、とても興味をもったようです。また、郡山には1600カ所以上の遺跡があることを教わり、郡山にも昔から人が暮らしていたことが分かりました。大昔の生活の様子を想像することで、知りたいことが更にわいてきたようです。最後には、土器を持たせてもらい、その実際の重さに驚いていました。
先生方の話から、これから始まる歴史の学習に期待が高まりました。