能楽・おはやし体験教室(6年)
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
行事風景
1月23日(水)、能楽師の相原一彦先生をお招きし、6年生は日本の伝統芸能『能楽』について学ぶ学習を行いました。
能楽の歴史や音楽の仕組みについて詳しく教えてくださったので、子どもたちは日本の古典芸能についての興味が増したようでした。
[児童の感想から]
○ 先生の横笛はとても大きな音が出ていて、きれいな音色だと思いました。
○ 横笛は、リコーダーより難しかったです。
○ ぼくは、先生のように一発で音を出すことができ、とてもうれしかったです。
○ 今まであまり知らなかった能楽について知ることができました。これから、日本のすばらしい文化である能楽を世界中の人に知らせていけたらいいなと思いました。