郡山市立明健小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
運動会~3年生~
3年生
3年生は100M走と明健ハリケーン。今年から100Mと走る距離が長くなりました。...
3年社会科~まち探検~
初夏を思わせるいいお天気。3年生はまち探検に出かけました。方位磁石をもって、方角...
初めてのお習字
3年生は、初めてのお習字にチャレンジ。今日は地域でお習字を教えている後藤札子先生...
3年理科~春の観察~
3年生は理科の勉強で外に出て春を観察しました。宝沢沼の周りには桜の木がいっぱい。...
6年生を送る会~3年生~
3年生は恒例の「6年生と対決!」今回はけんけんリレーと二重跳び。さすが6年生に...
3年生国語~言葉について考えよう~
3年生は言葉に意味について勉強していました。国語の辞書を使って意味を調べ、文章...
3年図工~トントンどんどんくぎうって~
3年生は図工の時間に金づちを使った「トントンどんどんくぎうって」の勉強をしてい...
3年生~なわとび記録会~
3年生のなわとび記録会です。3年生では3分間とびでは、3分間とび切った子がたく...
3年生書写~書き初め~
3年生は書きぞめの勉強をしていました。今日は地域のお習字の達人澁谷先生に習いま...
3年生国語~三年とうげ~
廊下を通ると、教室が賑やかなんです。3年生が国語の勉強で盛り上がっていました。...
小中交流学習~3年体育とびばこ~
3年生は中学校の体育の先生に跳び箱を習いました。閉脚とびの練習です。手のつき方...
豆腐を作ってみようpart2
今日は2組の子どもたちが豆腐作りを体験です。よく煮た大豆を絞ったら、もう一度火...
豆腐を作ってみよう
3年生は、豆腐作りです。国語の説明文「すがたを変える大豆」の勉強で、大豆が様々...
3年生算数~コンパス~
コンパスは円を描くだけの道具ではなく、長さも測ることができる。この性質を使って...
3年生授業研究~算数「まるい形を調べよう」~
3年2組では算数で授業研究を行いました。まるい形を調べよう。円の仕組みです。バ...
放射能の博士になろう
3年生は東京大学から先生をお呼びして、放射能に関する勉強をしました。放射能につ...
3年図工~いろいろうつして~
3年生は版画です。なみなみの紙やアルミのような素材の紙など、でこぼこするような...
3年生理科~太陽とかげ~
3年生は理科で太陽とかげの様子を学習中。今日はいいお天気になって、太陽もはっき...
社会科~はたらく人とわたしたちのくらし~
3年生は現職教育の授業で社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」を行いました。...
助産師の先生をお呼びしました
3年生は助産師の吉岡先生をお呼びして、命の誕生の勉強をしました。赤ちゃんが生ま...
学校だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年5月
明健小学校通学路 郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立行健第二小学校 郡山市立小泉小学校 郡山市立明健中学校 新規リンク
RSS