郡山市立高倉小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
授業をのぞいてみると
生活の様子
11月30日(木) 3年生の2時間目は、算数の授業でした。重いものを量る単位とし...
作品がいっぱい
各学級の掲示板や廊下には、子ども達の学習の足跡がたくさん展示されています。どれも...
4年生の2時間目は、算数の授業でした。小数の位取りについて勉強していました。算数...
6年生の3校時目は、書写の時間でした。書写は教頭先生が指導しています。書き初め展...
おもちゃランドへようこそ
11月24日(金) 1・2年生では、生活科で作ったおもちゃをみんなで楽しむために...
実習授業
11月22日(水) 5年生の3時間目は、教育実習生の実習授業でした。三角形の面積...
2時間目の体育館をのぞいてみると、3年生と4年生が合同で体育を行っていました。柔...
たかくらタイム
今日のたかくらタイムは、各種コンクールの賞状伝達を行った後、11月25日(土)に...
食育出前授業
11月20日(火)株式会社明治様より講師の先生をお招きし、食育出前授業が行われま...
今日の5年生の3校時は、理科でした。「食塩は水に溶けるとなくなってしまうのか」と...
2年生の3時間目は、音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカで校歌の練習を行い、できあが...
今日のたかくらタイム
今日の「たかくらタイム」(児童集会)は、5年生の発表でした。古典の暗唱や縦笛と鍵...
薬物乱用防止教室
11月15日(水) 5・6年生では、学校薬剤師の先生を講師にお迎えし、薬物乱用防...
日和田中部活動体験入部
11月14日(火) 6年生8名は、日和田小学校の皆さんとともに日和田中の部活動に...
3時間目の1年生は図工の時間でした。みんなで集めた松ぼっくりやドングリをつかい、...
田んぼの学校
11月13日(月) 福島県農業総合センターさんの指導で始まった田んぼの学校も、い...
日和田地区三校授業研究会
11月10日(金) 本校で第2回日和田地区三校授業研究会を開催しました。これは、...
3年生の5時間目は、ローマ字と漢字のテストでした。みんな頭を抱えながら、一生懸命...
民話語り部練習(その3)
11月9日(木) 第3回目の「民話語り部練習」を行いました。今日は、姿勢の良い座...
ちょっと遅めのお弁当
今日の5・6年生は、郡山文化センターでの観劇でした。劇団四季の「嵐の中の子どもた...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS