節分献立で、福来たる
- 公開日
- 2022/02/02
- 更新日
- 2022/02/02
生活の様子
2月2日 今日の給食のメニューは「豆ごはん」「いわしの梅煮」「三食おひたし」「なんばん汁」でした。ちょっと早めの「節分献立」です。
昔から、「イワシのにおい」と「柊の尖った葉」は、鬼の嫌がるものとして知られていました。そこから、家に鬼を寄せ付けないよう、イワシの頭や柊の葉を玄関に飾る風習が生まれたようです。また、イワシを食べると、体の中の邪気を追い払うとも言われています。
梅の風味さっぱりのイワシは骨まで柔らかく、ほんのり醤油味の豆ごはんとの相性も抜群でした。合い間におひたしを味わい、なんばん汁をすすりながら、高倉小学校にたくさんの福が来ることを願いました。