学校生活の様子

感じたことを言葉に替えて(5・6年)

公開日
2022/01/25
更新日
2022/01/25

生活の様子

1月25日 5・6年生の音楽科の学習。古くから伝わる、日本の旋律の美しさについて学習していました。
 昔から歌い継がれてきた「子もり歌」は、人から人へ口伝えに伝わったので、旋律や歌詞が微妙に変化してきました。今では、2つの歌い方で広く歌われています。
 今日は、まず、その2つの音階を聞き比べました。
「少し、雰囲気がちがう。」
「2番目の方が暗い感じがする。」
「ちょっと、怖いかも。」
などと、感じたことをしっかりと自分の言葉で表現していました。学年が上がると、正誤を気にして、発言を控えてしまう子も見られますが、思いに当たりもはずれもありません。思ったことを率直に言語化している姿をうれしく思いました。