おはじきを使って(2年)
- 公開日
- 2021/10/05
- 更新日
- 2021/10/05
生活の様子
10月5日 かけ算の学習をがんばる2年生。今度は、おはじきを使って、かけ算の場面を作っていました。低学年にとって、この半具体物をつかった「操作活動」はたいへん重要な学習です。
「いちごがお皿に2個乗っています。それが5皿あります。」という場面を作る中で、「1つ分の数×いくつ分」が表す場面を具体的にイメージすることができます。また、過程を説明することで、「1つ分の数」「いくつ分」と言った言葉の意味理解も深まっていきます。
かけ算の過程や意味をしっかり考えられよう、ていねいに指導を行っていきます。