学校生活の様子

低学年からの積み重ね 〜情報モラル〜(1・2年)

公開日
2021/02/02
更新日
2021/02/02

生活の様子

2月1日 1・2年生が学級活動の学習中。学級活動は「集団で話し合い実践する活動」ともに「自分の成長や健康安全について考える学習」があります。今日は「安全」について、「コンピュータのやくそく」を通して考えていました。
 現代の子ども達は生まれてからすぐにデジタルに囲まれて育ち、デジタルと触れ合っています。いわゆるデジタルネイティブですね。
 しかし、ややもすると、子ども達はデジタルの楽しさや便利さにばかり目が行きがち。「やりすぎによる健康被害」「ネットトラブル」など、デジタルがもつ負の側面を理解していくこともデジタルと正しく付き合う上では大切です。
 子ども達は、ゲームをやりすぎてしまったことや、家庭での約束などを振り返りながら、これからコンピュータとどう付き合っていくかを考えていました。小さい頃から指導を積み重ね、デジタルに潜む危険を自分で感じ、回避できる力を育てていきます。
 ご家庭でも、定期的にゲームやコンピュータの約束について話し合い、ご確認ください。