学校生活の様子

くりのみ(1・2年)

公開日
2021/02/01
更新日
2021/02/01

生活の様子

1月29日 今日の道徳科は「くりのみ」。「友情、信頼」の価値について考えていました。

 寒い北風の吹く日。きつねは友達のうさぎに会いました。二ひきともおなかがすいて、それぞれ食べ物を探しに行きます。
 たくさんのどんぐりをみつけたきつねは
「しめた。これはいいぞ。」
おなかいっぱい食べました。そして、残ったどんぐりは落ち葉をかぶせてかくしました。
 帰り道、きつねはまたうさぎに会いました。きつねは言います。
「なんにも見つからなくて、はらぺこです。」
 うさぎはきつねに言います。
「それはかわいそう、じゃ、これをどうぞ。二つ見つけたので、一つあげます。」
 きつねはそのくりのみをにぎりしめると、涙をぽろっとこぼしました。

 子ども達は、きつねが独り占めしようとした気持ち、涙をこぼした時の気持ちを、一人一人表現は違いますが、自分の言葉で伝えていました。誰にでも弱さや強さはあります。道徳の時間はどちらも含めて振り返り、自分を見つめます。見つめることで、よりよく生きようとする力は、少しずつ耕されていきます。
 「友の幸せを心から願う」そんなたかくらっ子に育つことを願いました。