高倉人形に触れました(6年)
- 公開日
- 2020/12/18
- 更新日
- 2020/12/18
生活の様子
12月18日 かつて高倉で栄えた伝統芸能・人形浄瑠璃。今日は復興に力を尽くす、地域の方を講師にお招きしての学習です。
まず、高倉人形の復興の経緯や、当時、人形浄瑠璃はたいへん人気のある娯楽であったことなどを教えていただきました。
その後、実際に人形を操作させていただきました。3人1組で動かすので、最初は動きが連動せず、少しギクシャク感もあったのですが、講師の先生のお話をよく聞き、あっという間に上達していきました。「手の動きに目線を合わせる」というご指導を受け、動きがぐんと滑らかになりました。
「高倉」と名の付く伝統芸能の復活に、高倉小の子ども達がよりよく関わっていけるよう学びを深めていきます。