学校生活の様子

鼓笛移杖式を行いました

公開日
2010/02/19
更新日
2010/02/19

生活の様子

 2月18日(木)5校時に鼓笛移杖式を行いました。
 今年度1年間を振り返ってみると、5月の運動会と9月の「下水道まつり」に演奏を披露し、保護者の皆さんや地域の皆さんにたくさんの拍手や応援をいただきました。新曲
「木星」のメロディーとリズムは、身体と心にしっかり刻み込まれました。

 その後、「たかくらっ子フェスタ」が終わった11月には、移杖式に向けて新鼓笛隊の
組織編成を行い、12月にはそれぞれのパート練習に取り組み始めました。パート練習の
期間中6年生は、自分の演奏の技や心構えを下級生にしっかりと伝えていました。

 3学期に入り、1月12日(火)から2月17日(水)までの1ヶ月以上、寒さの厳しい朝の時間を利用して、校内のあちこちからパート練習の音が響き、新鼓笛隊での演奏練習が続きました。 自信なさそうに出していた音がだんだん力強くなってきました。

 いよいよ鼓笛移杖式当日です。指揮杖とそれぞれの楽器を6年生から引き継いだ新鼓笛隊のメンバーは、舞台の上で6年生が見守る中、真剣な顔で堂々と3曲演奏し終えました
とても立派で感動的な演奏でした。見守っていた保護者の方々が拍手をするのも忘れるほど緊張した時間でした。

 最後にドラムマーチに送られて6年生が退場しました。あと1ヶ月後に迫った卒業式の姿が浮かんでくるような立派な式でした。これでまた高倉小の伝統が一つ積み上げられました。