学校生活の様子

ニネンジャー、授業を見られるの巻

公開日
2020/01/27
更新日
2020/01/27

2年生

  • 4223143.jpg
  • 4223144.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10583710?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10590738?tm=20240815153205

 1月24日(金)に第36回の芳山教育研究発表会が開かれました。
 午前中の公開授業1では1組が国語科「スーホの白い馬」を公開しました。スーホが最後に馬頭琴を作る場面。どうしてスーホは馬頭琴を作ったのか、どうして楽器じゃないといけなかったのか、一生懸命考えます。スーホの歌と馬頭琴が響き合い、人々の心をいやしていく。場面の様子を想像しながら読んでいました。
 午後の公開授業2では2組が道徳科で「本当の親切」について考えました。公園でおにごっこをするシンジは小さなユウタ君に親切心から手加減してあげます。するとユウタ君はつまらなそうな顔で鬼ごっこをやめてしまいます。どうすればよかったのか、自分の経験と重ねて考えます。本当の親切とは何かを一生懸命考えました。
 市内外からいらした、たくさんの先生方に囲まれながら、普段通り、たくさん考え、話し合い、学ぶことができた2年生でした。
 当日かおりのスタッフとしてご協力くださった皆様、応援してくださった保護者の皆様、本当にお世話になりました。