今日の給食 2.18
- 公開日
- 2015/02/23
- 更新日
- 2015/02/23
行事風景
子どもたちが好きなビビンバが出ました。
そこで、ご家庭で使えるレシピを見つけました。
「子どもも大人も☆ビビンバ」
野菜がたっぷり食べられる人気メニュー。食材は同じで、大人も子どもも楽しめるようにしてみました。全部をかき混ぜてお召し上がり下さい♪
【材料】
(4人分)
ご飯 お好きな分量
ほうれん草 1把
もやし 1袋
にんじん 小1本
ごま油 小さじ3
しょうゆ 小さじ3
卵 適宜
キムチ(大人用) 適宜
豚挽肉(牛でもOK) 500g(作りやすい分量)
しょうが ひとかけ
にんにく ひとかけ
●しょうゆ 大さじ2
●甜麺醤 大さじ2
●酒 大さじ2
●砂糖 大さじ2
【作り方】
1 ほうれん草・もやし・にんじんはそれぞれ塩ゆでし、水気を切ってしょうゆ小さじ1・ごま油小さじ1で和えておく。子ども用には細かく刻んでも。
2 肉みそを作る。フライパンに油(分量外)を熱し、にんにく・しょうがのみじん切りを炒める。香りが出てきたら肉を加え、色が変わってポロポロするまで炒める。合わせておいた●印で味を付けてできあがり。
3 ご飯は(あれば)麦を加えて固めに炊いておく。フライパンにごま油(分量外)を熱し、炊けたご飯を入れる。かき混ぜずにしばらく焼いて焦げ目を作る。
4 3のご飯をどんぶりに盛り、1の野菜、2の肉みそ、キムチ、卵の黄身をトッピングしてできあがり。食べる時、全部をガシガシかき混ぜてから食べると美味!です。
5 卵を温泉卵にしてみました。とろうまv
6 子ども用。キムチは抜いて卵は炒り卵に。いつもは野菜をみじん切りにするのですが…忘れてました(^^ゞ
コツ・ポイント
肉みそは多めの分量です。冷凍できますので、レタス巻きやジャージャー麺等に使って下さい。
このレシピの生い立ち
調味料を量るのが面倒なので、覚えやすい分量にアレンジ。辛い方が好きな方は一味を加えてもOK☆
【クックパットより ちー☆すけさん作】