防犯教室 0610
- 公開日
- 2014/07/18
- 更新日
- 2014/07/18
行事風景
防犯教室の初めは、教室の非常事態発生ボタンをおしての行動訓練です。
「ただ今 校舎2階で危険なことが起こりました」という自動放送のあと教頭先生から「教室内に危険な人が入ってこないようにし、避難する準備をしなさい」という放送があり、1年生教室もさっそく先生がオルガンや机で前後の入り口をバリケード、ベランダからも逃げられるよう、教室の後ろに集まりました。
その後、体育館に集まり、郡山北警察署 生活安全課のスクールガードリーダーの方と少年係の方からお話を聞きました。
いかのおすし
いか ついて いか ない
の のらない
お おおきな 声をだす。
す すぐに にげる
し しらせる (大人の人に)
を学び、登下校時に声をかけられた時の対処方法を実際にやってみました。
また 万引きなどのやってはいけないことについても おしえていただきました。
最後に 各学年代表のお友だちが、学んだことや気をつけたいことなどを発表しました。