学校生活の様子

第3学期始業式 1.8

公開日
2013/01/15
更新日
2013/01/15

行事風景

あけまして おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(火)始業式が行われ、子どもたちの元気な笑顔が見られました。
まずはじめに校長先生から
「1年間を見渡して、めあてを持ちましょう」
長い目で自分の姿を見つめながら、
何をしたいか
何をがんばるか を具体的に考えて行きましょう。とお話がありました。
続いて冬休みの思い出と3学期のめあての発表では、
2年生は、
自分でおきることと なわとび をがんばりたい。
4年生は、
友だちを大切にすることと 時間を守る ことをがんばりたい。
6年生は、
51日間を友達と仲良く過ごしたい。
家の中の手伝いと6年の学習の復習をがんばりたい。
と、それぞれ発表がありました。

また、福島県会津を題材にした「八重の桜」が今年NHKで放送されることから
その時代会津の子どもたちが守った ”什のおきて”に学びながら
より良い生活をしていきましょう、と生活の係の先生からお話がありました。
3学期のがんばることは、
「ありがとう」の気持ちを 表そう 
         です。