学校生活の様子

6年理科 実験方法をできるだけたくさん考える

公開日
2024/02/13
更新日
2024/02/13

行事風景

6年生の理科もいよいよ集大成の時期。今日は、「塩酸に金属を溶かした液を蒸発させて出てきた固体は、もとの金属とは同じ物か違う物か」を問題として、それを確かめるための方法を考えました。ヒントとなる教科書には3つの方法しか書いてありませんが、子どもたちは、これまで学んだことを生かして見事8つもの実験方法を考え出しました。みんなすごい!
 画像は、今日の黒板と子どもたちのノートです。次回は、これらの方法で自由に実験していきます。どんな結果が出るか楽しみですね。